-
Blog
-
Blog出張撮影の豆知識
Blog出張撮影の豆知識
2020.10.11出張撮影の豆知識
お宮参り撮影のコツ(お客様編)現役フォトグラファーが教えます!!
目次
皆さんこんにちわ!こんばんわ!
出張撮影ななです。
今回はお宮参りの出張撮影に関する記事をアップします。
お客様編になります。
お客様が撮影に向けて準備することや知っておいた方が良い知識をまとめたいと思います。
初めてのお宮参りでも2回目のお宮参りでも今後控えている方に少しでも役立つ記事になればと思います。
ただ、カメラマンに全部任せておけば良いって簡単に考えていただいてもほぼ問題ないと思います。
それでも知っていると当日結構変わってきますので試してみて下さい!
↓この記事はこんな方に向いています↓
- お宮参りの撮影を控えている。
- お宮参りの撮影を依頼しようと考えている
- お宮参りでの撮影で少しでも良い写真を残したい!
的な感じになっておりますのでよろしくお願い致します!
では始めていきましょう!
・まず神社は撮影OK?ご祈祷中の撮影可否を確認しよう。
・産着の着用方法、横抱きに慣れておく。
・撮影の流れを把握しておく、お宮参りの定番カット紹介。
・まとめ
まず神社は撮影OK?ご祈祷中の撮影可否を確認しよう。
まずは当然ですが、そもそも神社が撮影可能なのかを調べた上でカメラマンを依頼しましょう!
中にはプロ同行禁止(関東で言えば明治神宮や大國魂神社が思い浮かびます。)のとこもあります。
またはプロ同行において料金が発生するところもあります。平均1000円程度を事務局で当日払う感じになりますのでご注意ください。
大体のところが撮影OKにはなっておりますが突然ルールが追加される事もあるので撮影検討している場合はしっかり確認しておきましょう。
カメラマンが把握している事も多いので大体の方が依頼時に教えてくれます。
プロではなく友人や会社仲間に撮ってもらっていると言う設定で基本的には通ります。(プロらしき行動を控え、パフォーマンスも若干控えめになってしまうのは事実です。)
ただ、それでも気になって気持ちよく撮影できない事も考えられますのでそんな方は思い切って撮影ウェルカムの神社に変更するのもアリですね!
もう一つご祈祷の撮影可否の確認もお忘れなく。撮影可否はどちらにせよ最初にご祈祷を行う方がスムーズになります。これに関しては別記事で詳しく載せてますので良かったら見てみて下さい!
産着の着用方法、横抱きに慣れておく。
産着(うぶぎ)の着用方法は大体のカメラマンが教えてくれますが事前に見ておいた方が良いでしょう。
家族が輪になって産着を装着しているシーンも素敵な写真になるのでそちらは是非残しておきたいですね!
次に大事になってくるのは横抱きに慣れておく事です。
普段は抱っこ紐などで縦抱きを基本としている家族は、当日いきなり横抱きにすることによって居心地が悪く感じて泣いてしまうことがあります。
少しでもスムーズに進められるように対策とっておきたいですね!
最初に抱っこして産着を羽織る方は集まった中で最年長の女性になっています。お宮参りで赤ちゃんと初対面というパターンが多いとは思いますが当日前に会う機会があるのであれば横抱きして少しでも慣れておくのもポイントかもしれませんね!
撮影の流れを把握しておく、お宮参りの定番カット紹介。
次に撮影の流れやパターンについて簡単にお伝えしていきます。
ここに関してはカメラマン、神社によって多少違いがあるのは当然ですが大体が同じかと思われます。(ご祈祷をいつするかによっても変わってきます。)
この項目の答えとしてはご祈祷開始時間だけ伝えてあとは全てカメラマンに流れを任せるのがベストです!
その中で撮って欲しい場所や要望があればその都度伝えていきましょう!
では人気のあるカットを紹介しておきます。※全て出張撮影ななの写真になります。
ご祈祷中
本殿背景
絵馬を入れる
エリア内の自然を入れた写真
赤ちゃんアップ
お清め
お互いが目を閉じたりしても伝わるものがあります!
参考写真を見たらわかるようにお客さんの基本パターンは①カメラ目線、②赤ちゃん目線、③皆が向き合う(会話してるイメージ)の③パターン。
これをどの場所で撮るかの繰り返しと思ってもらえたら良いです。
カメラマンが指示くれるのでお客様が持っておく知識でも無いかもしれませんが知っておいてもらっても良いかなと思い念のため載せておきました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?以上がお宮参り撮影のコツ(お客様編)でした。
神社の撮影可否の確認はまぁ当たり前と考えて、僕的には二つ目の【産着の着用方法、横抱きに慣れておく。】のところがお客様が当日までにできることとして結構ポイントかなと思っております!
産着は実物がないと練習もできないですがイラスト付きの装着方法を見ておくだけでもスムーズになると思います!!
他の項目に関しては正直、当日カメラマンに任せてOKってところではありますので知識として目を通しておいていただければ良いかなって思います。
【出張撮影なな】は家族の絆を結ぶお写真の提供を目指しております。
【アンカリング】をご存知ですか?例えばですがある音楽を聞いたら夏を思い出す、ある匂いを嗅いだらあの人を思い出す、ような感じで、五感を刺激することがトリガーになり、何かをパッと思い出すことです。僕は自分の写真がお客様のアンカーになることを願って撮影しております。刺激される五感は視覚です。いつか写真を見たときに撮影時の家族を大切に思う気持ちや楽しかった思い出が蘇るように。
アルバムに大切に保管したり、写真立てにして飾ったりしてみてくださいね。
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年4月