-
Blog
-
Blogお宮参り撮影記事
Blogお宮参り撮影記事
2023.03.08お宮参り撮影記事
【野崎観音写真】ご夫婦のみの参列でも素敵なお宮参り写真がたくさん残せます!
数あるお宮参りの出張撮影記事から選んでいただきありがとうございます。
出張撮影ななのナカツカと申します。
この記事は大阪の大東市野崎にある「野崎観音」でのお宮参り記事です。祖父母様のご参加はなしでご夫婦のみのお写真を掲載しております。
この記事で何が分かる?。
・ご夫婦のみの野崎観音でのお宮参り写真が見れます。
・出張撮影サービスの開始から終了までの流れをイメージできます。
野崎観音の撮影情報は以下になります。
①境内撮影OK
②御祈祷撮影OK
③無料駐車場有り(坂の途中にも駐車場がありますが、一番上まで車で登れます。門をくぐるところがいきなり急になるので運転が怖いという方もいますのでご注意下さい。)
伏見稲荷や住吉大社のような神社に比べると境内は小さいですが、それ故に撮影しやすく、撮影スポットは意外と多いです。
撮り手としてもオススメできる神社です。他のメリットも記事の途中で紹介しています。
野崎観音でのご夫婦のみのお宮参り写真。
撮影日時:2月後半、13時30頃
↑野崎観音では電話予約をしておく形になりますが、このように改めて受付をする必要はあります。
声をかけるとスムーズに案内してくれますよ。
ちなみに出張撮影ななとは受付前あたりで待ち合わせして一緒に祈祷殿に入る形でやらせていただいてます。
このような受付シーンの写真を残せるのもちょっと嬉しいですね!
↑中に入ると産着の準備やミルクを与えたりするスペースがあるので安心です!
元気にたくさん泣いていたのでご夫婦も助かっていました!
カメラマンもこのスペースにはいつも助けられています。
野崎観音の良いところ💡
・野崎観音では別の参拝者の予約が控えてない限りだと思いますが、赤ちゃんの様子によっては準備が落ち着くまで気長に待ってくれますのも嬉しいポイントです。優しくお声かけしてくれますよ。
大きな神社や合同で参列するタイプのご祈祷だと1家族の都合に構っていられないのでそうは行きません。
↑ご祈祷は神様の方を見て左側からのみ撮影が可能になっております。
背後を歩いて反対側に行くことはできませんが十分撮らせてもらえるので満足できるレベルで写真を残せます。
↑母が抱っこし、父が産着を支え、整えている素敵な瞬間ですね!
野崎観音の撮影ポイント💡
ご祈祷中、赤ちゃんのお顔をカメラマンが撮影できる方向に向くように抱っこするのもポイントです。(掲載写真のようにカメラの方を向いて抱っこする。)
慣れた抱っこの仕方があると思いますが、オススメなので一応僕からお伝えさせていただいております。
↑ご祈祷も、お客様へのお声かけもとても丁寧なのでそこも嬉しいポイントですね。
それにしても産着の色、柄がとても可愛いです!
産着の豆知識💡
①産着の準備はどうする?
産着はレンタルが基本になりますが代々家族で使ってきたものがあれば再度使用する方もいます。
他にもネットなどで購入することも可能です。
ただ性別によっては持っている産着を使えない場合もあるので涎掛けや帽子だけでも引き継いだりするのも素敵です。今回のお客様も自分が赤ちゃんの頃つけてもらった涎掛けと帽子をつけて記念に撮りましたよ!
②色や柄について。
色に関しては黒は男の子、赤は女の子。って思われがちですが、女の子でも黒の産着(柄はお花で女の子向け。)もありますし、絶対に決まっているということはありません。
男の子は龍、鷹、兜などの柄があります。
ちなみに柄にも色んな願いが込められてますのでそういうのを大事にするのも面白いと思います。(例:手毬はお守りを意味がしていたり、鷹は鋭い爪で幸運を掴んで離さない。などの意味があったりします。)
色も柄も自分達の子供がどう育ってほしいかを夫婦で考えるのも楽しい時間になるかもしれませんね!
↑ご祈祷終わりは横のスペースで記念に撮らせてもらえます。
祈祷殿中での写真も境内での写真もしっかり残せるのは嬉しいですね。自分達で作るアルバムも作り込めそうです!
↑室内と外ではこれだけ雰囲気が変わるので、どちらも欲しいですよね!
↑ここからは境内での写真です。
お参りが終わった後、ご夫婦で子供を見守りながら神社を後にするイメージで撮ってます。
ちょっと簡単に伝えただけで誰でもこのような写真が残せますよ!
写真はかなり広く見えますが距離が取れないので広角レンズでちょっと無理をしています。笑
↑先ほどの写真でも十分まとまって綺麗でしたが、青空の綺麗な日だったのでしっかり青空が入る場所でも撮りました。
産着が青系なので、全体の色のバランスも個人的に好きです。
↑もちろんカメラ目線も撮ってます。
お二人とも自然で良い笑顔です。
写真の表情について💡
中には写真を撮る時の表情に悩む方もいるかと思います。
出張撮影ななでは笑顔になっていただくために特別な何かしたりする訳ではありませんが撮影中の空気感を大切にしております。
もちろん引き出すためのワードはある程度心得ているつもりですが、全体の空気感とその日出会ったばかりのカメラマンとお客様の関係性が一番大事だと思っています。それを最初から最後まで軸にしながら声をかけさせていただいております。
そうする事で後から見る写真も気持ちが良いです!
もしかしたら驚くほど素敵な写りでも撮影中の雰囲気が悪かったら見る人によっては残念な1枚になるかもしれません。
態度の悪い人に「もっと笑ってください」なんて言われると嫌ですからね。
↑ちょっと撮る方向を変えると雰囲気は一気に変わります。
逆光で柔らかい感じの一枚に。
今回のお客様はご夫婦のみのお宮参りなので移動もしやすい分、色んな場所で撮影ができました。
↑もちろん移動中の写真も撮り忘れません。
一緒に階段を降りてるところなんて撮り手がいないとまず残せない1枚です。
出張撮影ななでは結構そういうところも大事にしています。
支える旦那様の気遣いが優しさを感じます。素敵なご夫婦ですね♪
余談ですが、赤ちゃんの名前もとっても素敵でした!
↑全身写真ももちろん残します。
当日は梅が咲いてましたので一緒に撮りました。
ちょっと上から撮ってみました。個人的にお気に入り写真です。笑
同じ場所でも工夫次第で色んな写真が残せます。💡
↑敢えて梅をフォーカスした写真。
↑梅を前ボケに入れて赤ちゃん単体の写真。
カメラマンの指示次第だと思うので、どんどん提案させていただいております!
↑自分達のスマホでも記念に残しておりましたよ!
撮影中はたくさんの指示を入れますがもちろん皆さんの時間ですので自由に撮っていただいて結構です!
↑最後のシーンです。
産着を外して赤ちゃんメイン(アップ写真)で残していきます。
背景にもしっかりこだわっています。
右側に梅、左側に緑、と異なった色の玉ボケを作ってみました!季節限定ショットです♪
この時期は桜を待つ方も多いですが梅でも十分綺麗に撮れます。
↑手足もこんなに綺麗に撮れちゃいます。
出張撮影なながラストに必ず撮ってるとっておきショットです!
この日は柔らかい綺麗な西日に恵まれました。
撮影後の編集でさらに暖かい雰囲気に仕上げています。(表示金額に編集費も含まれています。)
↑身体をもっと入れた写真も。
右ストレート。笑
↑お二人が入った写真もたくさん撮ることができます。
泣いてしまっていても笑ってあげていることが大切です。これもまた思い出になりますね!
↑これで今回の記事を終わります。
僕自身もとても思い出になる楽しい撮影会でした。元気に育った姿をまた撮影させていただきたいと思います!
出張撮影ななに撮影をお願いしたいと思ってくれた方は以下からご連絡ください!
以上です!
他にもたくさんの出張撮影記録を残していますのでカテゴリー「撮影会」からご覧ください!!
この記事を書いたカメラマンの簡易プロフィール。
プロカメラマン:ナカツカ(30代男性)
保有資格:『フォトマスター検定』『保育士資格』『幼稚園教諭第一種』『ヘルパー1級』
元保育士、介護士。心理カウンセラー
【出張撮影なな】は家族の絆を結ぶお写真の提供を目指しております。
【アンカリング】をご存知ですか?例えばですがある音楽を聞いたら夏を思い出す、ある匂いを嗅いだらあの人を思い出す、ような感じで、五感を刺激することがトリガーになり、何かをパッと思い出すことです。僕は自分の写真がお客様のアンカーになることを願って撮影しております。刺激される五感は視覚です。いつか写真を見たときに撮影時の家族を大切に思う気持ちや楽しかった思い出が蘇るように。
アルバムに大切に保管したり、写真立てにして飾ったりしてみてくださいね。
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年4月