-
Blog
-
Blogお宮参り撮影記事
Blogお宮参り撮影記事
2022.07.05お宮参り撮影記事
【2022年撮影】「住吉大社」で撮ったお宮参り写真の紹介。掲載枚数23枚。
住吉大社は撮影禁止になったため撮影受付はしておりません。
記録として記事を残しておりますので、他の神社で問い合わせする場合はご連絡ください。
こんにちわ!こんばんわ!
出張撮影ななのナカツカです。
「住吉大社」でお宮参りの写真を残してきましたので紹介して行きます。
※お宮参り料金は変更されておりますのでメニューをご確認ください。
以下のような方に向けて記載しました。
・または他の神社でお宮参りの出張撮影を検討している方。
・出張撮影がどのようなものなのか知りたい方。
この記事を書いたカメラマンの簡易プロフィール。
保有資格:『フォトマスター検定』『保育士資格』『幼稚園教諭第一種』『ヘルパー1級』
まず最初に住吉大社の撮影情報をどうぞ
①境内撮影NG
②御祈祷撮影NG
③駐車場有り(1時間200円ほど 南駐車場の方が広いです。無料開放している日もあるそう)
と言った感じになってますので太鼓橋や池周りのみで撮影する形になります。
ルールは守りましょう。→住吉大社 公式HP
住吉大社でのお宮参り写真。
↑ご挨拶を済ませた後、産着を着けました。
そのシーンを残すことも大事にしております。
みんなで協力して着けているところが良い写真になります♪
産着の着用はどうする?💡
産着の付け方はやはり知らない人の方が多いです。
また御祈祷後に着けたまま撮影を開始することも多いですが、間違った着け方をしていることもよくみます。
神社の方が着けてくれることもありますが、人気で御祈祷参加者が多いところは見てもらえることも少ないです。
出張撮影ななは産着の着用のフォローもしております!
↑最初ちょっと起きてました。
ギリギリ撮れましたが、赤ちゃんはすぐ寝ます。笑
可愛いですね!
↑最初の撮影場所に移動しました。
出張撮影ななでは撮影場所は下見である程度決めておきますのでスムーズに誘導できます!
祖母さまがとっても良い表情です。
後ろでみんなが紐銭(ひもせん)をみて笑顔になってるのも良いです。
紐銭とは?💡
赤ちゃんがお金に困らないようにお祝儀袋を結びつける行いです。
実はこれ関西中心に行っている風習みたいです。
↑僕はいつも集合写真から撮ります。
いきなりのカメラ目線も難しいかもしれませんのでまずは簡単な赤ちゃん目線。
可愛い赤ちゃんを見ると自然と笑顔になることも多いです!
↑それからカメラ目線になってもらいました。
みなさん良い笑顔ですね!
↑もっと広角に撮ったものもあります。
この日は朝も早く曇り気味だったので明るさもちょうど良くとても撮りやすかったです。
実はおすすめ!曇り撮影💡
天候が曇りの場合はやはり残念に思う人も多いですが、そんなことはありません!
日光がないので顔に影ができないのが一番大きなポイント、他にも日光がない分、逆光、順光など気にしないでどの向きでも撮影が可能。
デメリットは青空を写せないことでしょう。
夏は少しでも気温が下がることも嬉しいですね!
↑鳥居を背景にして撮りました。
唯一「住吉大社」という表記を写せる場所です。(多分)
この場所も実は日光が強すぎると撮るの難しい場所であります。
今回は丁度良い明るさで撮りやすかったです!
↑不意に撮った足。
小さくて可愛いですね!
↑祖父母様ご夫婦でのショット①
↑祖父母様ご夫婦でのショット②
残せる時はいつも残しています。
ご夫婦で撮る機会もなかなかないので喜んでいただけることも多いですよ!
↑みなさんの自然なシーン。
こういうシーンも残したいですよね、なかなか気に入ってます。
赤ちゃん大あくびでもしてたんかな?ってイメージさせられますね。笑
産着外しました。
夏はどうしても暑いので、産着を外した時の開放感はなかなからしいですよ!
↑次は主役ママと主役パパです。
一番決まる太鼓橋背景での写真を残しました。
↑お互いもっと赤ちゃんに近づいてみて、笑顔で!
お二人とも楽しそうな表情で素敵です。
赤ちゃんはちょっとお口が開いてますね!笑
帽子やよだれかけを整えているシーンです。
これも良い感じに写りますね。
お宮参りのポーズの仕方。💡
出張撮影ななの場合は、さまざまなシーンで指示を出させていただいております。
基本的には赤ちゃんを見る、カメラを見る、他を見る。
それをどこで撮るか、どの角度で撮るか、です。
↑この写真のようによだれかけや帽子を調整してるシーンとかも、このような写真は自然と撮れることも多いですし、こちらがちょっと直してあげてくださいと声かけることもあります♪
↑手のアップシーン。
こうやって見てみると赤ちゃんの手って本当に小さいですね!
お母さんが触ってあげると動きも出て良いですし、写真としても撮りやすいです。
↑足も!
↑ある程度撮った後は産着なしのお写真も必ず残しております。
産着がなくなることで、抱っこがしやすくなって撮りやすくなります。
なんとなく緊張感が抜けるのもポイントです。
↑歩きシーン。
写る方々は赤ちゃんを見ながらなので、比較的簡単な撮影パターンです。
足元には注意して歩きましょう。
↑近くまで歩いてきてもらいます。
↑ラストは祖父様が抱っこ。
初めて抱っこするようです。
赤ちゃんを通して家族間でコミュニケーションが生まれるのも良いことですね!
↑両家の祖父様方での記念ショットで撮影終了しました。
初めての抱っこでいきなり写真撮られるって言うのもちょっと難しそうですよね。笑
出張撮影ななでの撮影は1時間でたくさんの写真が残せます。
編集も料金に含まれているのでとてもおすすめできるサービスです。
ぜひお問い合わせください。
他にもたくさんの出張撮影記録を残していますのでカテゴリー「撮影会」からご覧ください!!
【出張撮影なな】は家族の絆を結ぶお写真の提供を目指しております。
【アンカリング】をご存知ですか?例えばですがある音楽を聞いたら夏を思い出す、ある匂いを嗅いだらあの人を思い出す、ような感じで、五感を刺激することがトリガーになり、何かをパッと思い出すことです。僕は自分の写真がお客様のアンカーになることを願って撮影しております。刺激される五感は視覚です。いつか写真を見たときに撮影時の家族を大切に思う気持ちや楽しかった思い出が蘇るように。
アルバムに大切に保管したり、写真立てにして飾ったりしてみてくださいね。
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年4月